本文へスキップ

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0187-86-0311

院長ごあいさつ

院長ヒトコト

家族会議

 皆さん、こんにちは。私、メイです。10月上旬までは、秋田も暑くて、冷房を点けていたのですが、中旬を過ぎると急に寒くなり、暖房を点けなくては、ならなくなりましたね。今年も冬が来るのですね。やだなー。私、寒いのは、本当に苦手なの。
最近、ハッチ君と2階で家族会議をしているの。ハッチ君はもともと、大仙市生まれだから、お家の周りのこと、良く知っているの。あそこの家に行くと、必ず、ご飯もらえたとか、寝る場所はあそこが安全だとか。いろいろ、話してくれるの。ハッチ君が今のお家に来る前は、この家の車庫で過ごしていたのだけれど、ある日、大きなボス猫が現れて、寝ているハッチ君を追いかけ回したしたんだって。
もう、やられると思った瞬間に家の2階から降りて来た、ご主人の旦那さんが、ボス猫を追っ払ってくれたんだって。ハッチ君は右耳を噛まれたんだって。本当に痛かったでしょうね。それから、数か月して、ハッチ君はご主人につかまり、家猫となったのね。ハッチ君との会議には、こじ君は参加しないの。私たち二人が秋田弁で話すと神奈川出身のこじ君は、ちんぷんかんぷん、なんだって。
こじ君、一緒に話そうよ、と言っても、僕はいいや、と断られるの。ハッチ君とは、最初、標準語で話していても、話が盛り上がると、つい、秋田弁になってしまうのよねー。
こじ君にも、秋田弁、覚えて、会議に参加して欲しいのだけど。まあー。気長に説得するわ。
それから、夏に来ていた、「ぶっち君」、花火が過ぎたら、パッタリ来ないのよ。ご主人も気にかけて、家の周りを見てくれているのだけど、居ないって。
ぶっち君、どこかで、ご飯、もらっていたみたいだから、どこかの家猫になったのかな。幸せになっているといいな。
急に、寒くなって、寒さに身体が追い付かないわ。皆さん、風邪などひかぬように、気をつけてね。
それから、私の近くでも、熊が出て、毎日、市の広報車が「熊に注意」と、叫んでいるわ。
山では、熊さんの食べる、どんぐりが不作だというから、熊さんも食べるのに困って山から下りて来るのだろうけど。でも、怖いわね。皆さん、熊にも気をつけてね。では、またね。

執筆者:メイ
翻訳者:佐藤 康美



















佐藤レディースクリニック

〒014-0044
秋田県大仙市大曲戸蒔字谷地添106-1
TEL 0187-86-0311
FAX 0187-86-0022